テレビ業界はいったん下がって、また這い上がるのか?

先日開催したセミナー登壇者の発言から、テレビ局の未来の姿が垣間見えた。
境 治 2023.10.25
読者限定

テレビ”も”やってる会社になり「テレビ局」の言葉は消える

10月19日に開催した恒例のSSKセミナー「キー局のメディア戦略2023」は盛況のうちに無事終えることができた。聴講いただいた方には感謝をお伝えしたい。

このセミナーはクローズな開催が条件なので、毎年レビュー的なことは書かない。ただ今年は、最後に非常に興味深い発言があったので、登壇者の皆さんのお許しをいただき、誰の発言かには触れない形でこの記事に書こうと思う。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1490文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

誰でも
この夏、日本中のマスメディアが選挙報道への本気度を問われる
サポートメンバー限定
ダルトンに勝てたのは、テレビビジネスの解を誰も持たないから
サポートメンバー限定
都議会議員選、大田区の結果をどのメディアも解説してくれないから私が解説...
サポートメンバー限定
兵庫県知事選を左右したのは結局はテレビだったのでは?(だから選挙報道す...
誰でも
選挙はSNSがいちばん詳しい?
サポートメンバー限定
「キャスター」をクソミソにけなすつもりで細かな視聴率を見たら逆に日曜劇...
サポートメンバー限定
XやFacebookと並ぶ日本のSNSへ!mixi2開発チームに聞いて...
サポートメンバー限定
日本のSNSに平和をもたらせるか?mixi2開発チームに聞いてみた(前...