NHKは「公共メディアへ」の進化を投げ出してしまったも同然だ

総務省の有識者会議「公共放送WG」での会議がこれまでと違う空気になってきた。新聞協会がかなり発言力を高めているのだ。このままでいいのか、私見を述べたい。
境 治 2023.08.16
サポートメンバー限定

NHKが「公共メディア」と言い出したのは8年も前

NHKは2015年に発表した「経営計画 2015-2017年度」で「公共メディア」の言葉を使い公共放送から公共メディアを目指すことを宣言した。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3577文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
10年でホントの黒船となったNetflixは日本のメディア産業を“開国...
サポートメンバー限定
10月31日、SSKセミナー「ネット広告:企業の課題、メディアの問題」...
サポートメンバー限定
【上陸10周年!】Netflixが10年で会員数を3億人に増やす間、日...
サポートメンバー限定
WBC独占配信でNetflixは日本のテレビ広告市場を狙うのか
サポートメンバー限定
ダダーン!2026年春のWBCは、Netflixが独占配信!すると、何...
サポートメンバー限定
Netflixが日本上陸した10年前、会員数1000万はすでに宣言され...
サポートメンバー限定
映画「国宝」興収100億突破は、日本のコンテンツビジネスの主役交代の象...
サポートメンバー限定
君臨し続けた権力者は、自分が悪いと決して認めない、絶対に謝らない