ある放送局OBから放送業界へのメッセージ

今回はある放送局のOBから届いた熱く怒りに満ちたメッセージをお届けする。
境 治 2023.07.07
読者限定

Introduction

7月4日の記事「新聞業界がNHKを『民業圧迫』と詰めても誰も得しない件について」に、何人かの方が反響をくださった。その中に、ある放送局OBの方から、長文の思いの詰まった意見があった。読むと、私の記事同様、議論の不毛さへの嘆きが書かれていただけでなく、放送局にとってのDXが5ヵ条に渡って書き記されていた。その5ヵ条は放送業界に限らず多くの人にとって参考になりそうだ。そこで、この原稿を匿名の形でMediaBorderに掲載してよいかとお願いしてみた。修正してくれてかまわないとあったが、力強いからこそそのまま掲載することにした。少々長いが、みなさんぜひじっくりお読みいただきたい。

※ここから↓(太字は私がつけたもの)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7567文字あります。
  • 放送業界にとってのDXとは?

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「新幹線大爆破」は最上級のブランデッドエンターテインメントである(と言...
サポートメンバー限定
新たな老いた王様がフジテレビをかき回そうとしている
サポートメンバー限定
危機感なさすぎのメディア界に数多くの事例を突きつける〜下山進氏の「持続...
サポートメンバー限定
日枝久氏が「社員は悪くありませんから〜」と泣きながら謝罪したら、フジテ...
サポートメンバー限定
フジテレビ、徹底的に断罪される〜第三者委員会報告書の驚愕
サポートメンバー限定
フジテレビ経営刷新に残る不審〜株主総会で決着できるか?〜
サポートメンバー限定
制作会社が強くならないとコンテンツビジネスは拡大しない〜「韓国ドラマ全...
サポートメンバー限定
コンテンツビジネスは放送事業と相容れない、という仮説を証明する