ある放送局OBから放送業界へのメッセージ

今回はある放送局のOBから届いた熱く怒りに満ちたメッセージをお届けする。
境 治 2023.07.07
読者限定

Introduction

7月4日の記事「新聞業界がNHKを『民業圧迫』と詰めても誰も得しない件について」に、何人かの方が反響をくださった。その中に、ある放送局OBの方から、長文の思いの詰まった意見があった。読むと、私の記事同様、議論の不毛さへの嘆きが書かれていただけでなく、放送局にとってのDXが5ヵ条に渡って書き記されていた。その5ヵ条は放送業界に限らず多くの人にとって参考になりそうだ。そこで、この原稿を匿名の形でMediaBorderに掲載してよいかとお願いしてみた。修正してくれてかまわないとあったが、力強いからこそそのまま掲載することにした。少々長いが、みなさんぜひじっくりお読みいただきたい。

※ここから↓(太字は私がつけたもの)

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7567文字あります。
  • 放送業界にとってのDXとは?

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
10年でホントの黒船となったNetflixは日本のメディア産業を“開国...
サポートメンバー限定
10月31日、SSKセミナー「ネット広告:企業の課題、メディアの問題」...
サポートメンバー限定
【上陸10周年!】Netflixが10年で会員数を3億人に増やす間、日...
サポートメンバー限定
WBC独占配信でNetflixは日本のテレビ広告市場を狙うのか
サポートメンバー限定
ダダーン!2026年春のWBCは、Netflixが独占配信!すると、何...
サポートメンバー限定
Netflixが日本上陸した10年前、会員数1000万はすでに宣言され...
サポートメンバー限定
映画「国宝」興収100億突破は、日本のコンテンツビジネスの主役交代の象...
サポートメンバー限定
君臨し続けた権力者は、自分が悪いと決して認めない、絶対に謝らない