FASTを実際に使ってみたら膨大なチャンネル数に驚いた件について

FASTについて何度か書いてきたが、どんなサービスか実際に画面に触れないとわからない。そこで、VPNを通じてPlutoTVの画面を見てみた。
境 治 2023.08.01
サポートメンバー限定

7月28日のマーケティング協会主催のセミナーが終わった。参加者の皆さんはまずまず満足していただけたようだ。告知通りFASTについては一定の時間を費やしてこってり説明した。

ちょっとした目玉として、実際のFASTの画面を参加者にお見せした。自分でも前から見てみたかったので、セミナーを機に試してみたのだ。

VPNの利用で簡単にアクセスできる

ただしアメリカのFASTサービスは日本にまだ上陸していない。PlutoTVに日本から普通にアクセスすると「This Feature is coming soon.」という意味深なメッセージが表示される。PlutoTVはすでに海外にどんどん進出しているそうなので、日本へもいずれ上陸することを示しているのかもしれない。

他のサービスも同様だ。例えばtubiの画像。

「We're Sorry.」と、PlutoTVより素気ない。こっちは日本に来る気は無いのかな?

そこで、VPNを使ってみることにした。ググったらすぐ出てきたExpressVPNというサービスに申し込んだ。1ヶ月12.95ドル。6ヶ月、12ヶ月とまとめて契約すれば安いが、おそらくセミナーが終われば使わないので1ヶ月契約を選んだ。支払いを済ませればインストールは簡単。あっという間に準備ができた。

ロケーションはシンガポールや香港、イギリスなど8か国から選べるのだが、アメリカ、ロサンゼルスを設定。ボタンを押せばすぐつながる。

さっきのPlutoTVのURLに行き、再度アクセスしてみたら・・・FASTの画像が出てきた!

ほっとくと番組が始まる。登録をしなくてもそのまま使えるようだ。ただメールアドレスを登録すると番組のアップデートについてのメルマガが届くらしい。一応登録しておくかとSignUp画面に進んだ。

入力するのはメルアドと氏名、生年月日、性別だけだ。広告をターゲティングするならもっと細かいことを聞きそうなものだが、これだけ。

さて登録も済ませたので、さっそく画面を見てみよう。

18のジャンル、300以上のチャンネルから選べるPlutoTV

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、2492文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
NHKから届いた回答書を解読したら、NHK ONEはサブスクサービスだ...
読者限定
StoryHubがビッグイベントをやるというので、StoryHubで記...
サポートメンバー限定
StoryHubがビッグイベントをやるというので、StoryHubで記...
サポートメンバー限定
あなたがムカついてるネット広告は、あなたの会社の広告かもしれない〜ネッ...
サポートメンバー限定
ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる?〜マスコミ分析とまったく...
サポートメンバー限定
NHK ONE、登録せずに見れちゃう問題〜登録トラブルで大混乱だったが...
サポートメンバー限定
映画「揺さぶられる正義」が揺さぶる、マスコミの報道ルール
サポートメンバー限定
映画「宝島」コザ暴動までは見る価値あり!ただしラストはシオシオ