「新幹線大爆破」は最上級のブランデッドエンターテインメントである(と言えなくもない)

話題のNetflix映画「新幹線大爆破」について業界視点で書いた記事です
境 治 2025.04.25
サポートメンバー限定

4月23日配信開始のNetflix映画「新幹線大爆破」をさっそく見たら超絶的面白さだった。よくこれだけの映画を作ったものだと感心する。予算もいったいいくらだったか想像もつかない。日本の劇場映画では10億円を超える予算のものは非常に少ないが、この映画はそれでは済まないだろう。Netflix製作でなければ実現できなかった作品だと思う。

さて、ここでは作品の中身を紹介したり批評する意図はない。この作品が結果的にブランデッドエンターテインメント的な効果を発揮していることを語りたい。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3376文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
新たな老いた王様がフジテレビをかき回そうとしている
サポートメンバー限定
危機感なさすぎのメディア界に数多くの事例を突きつける〜下山進氏の「持続...
サポートメンバー限定
日枝久氏が「社員は悪くありませんから〜」と泣きながら謝罪したら、フジテ...
サポートメンバー限定
フジテレビ、徹底的に断罪される〜第三者委員会報告書の驚愕
サポートメンバー限定
フジテレビ経営刷新に残る不審〜株主総会で決着できるか?〜
サポートメンバー限定
制作会社が強くならないとコンテンツビジネスは拡大しない〜「韓国ドラマ全...
サポートメンバー限定
コンテンツビジネスは放送事業と相容れない、という仮説を証明する
サポートメンバー限定
ネット広告は歌舞伎町に大手企業の看板がガンガン出ているみたいなことにな...