3月5日の勉強会の内容をAI編集アシスタントStory Hubにまとめてもらいました

平和博氏をお招きした勉強会の様子を、AIを使ってお届けします。
境 治 2025.03.06
サポートメンバー限定

ストリーツ株式会社のapneaから「StoryHub」に

2024年5月の勉強会でストリーツ株式会社のapneaについて、同社の渡邉真洋さんに話してもらいました。

apneaはChatGPTやClaudeなどの生成AIを使って編集をアシストするサービスです。そのストリーツ株式会社とapneaがそれぞれ名称を変更したそうです。3月1日から新社名もサービス名も「StoryHub」として生まれ変わっています。

apneaあらためStoryHubは私も使っていますが、記事作成に非常に便利です。単独の生成AIより編集に適した機能が多々あるのですが、私が一番便利だと思うのが音声書き起こしから、その内容を要約する機能。そもそもChatGPTもClaudeも音声データをアップロードしても、他のアプリで文字にして持ってこいと言います。また昨日のように90分の長尺のテキストを要約させても途中で息切れするのか最後まで完成できないことが多いです。

apneaは90分の音声でもホイと渡せば少し時間はかかりますがまずそのまま書き起こしてくれます。その要約も途中で息切れすることなく完成させてくれます。そこで平さんのお話を、私の質問ごとに分けて要約してもらいました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3397文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
NHK ONEでは、知る権利に賞味期限ができたらしい
サポートメンバー限定
なぜWBDは自分で自分を売却するのか?〜日本にもいずれ来る「放送=お荷...
サポートメンバー限定
企業から出演を断られ続けた『魔改造の夜』はなぜ出演希望が殺到する番組に...
サポートメンバー限定
10月29日(水)映画『揺さぶられる正義』の上田大輔監督をお招きする勉...
サポートメンバー限定
NHKから届いた回答書を解読したら、NHK ONEはサブスクサービスだ...
読者限定
StoryHubがビッグイベントをやるというので、StoryHubで記...
サポートメンバー限定
StoryHubがビッグイベントをやるというので、StoryHubで記...
サポートメンバー限定
あなたがムカついてるネット広告は、あなたの会社の広告かもしれない〜ネッ...