境治のメディアと日本の再生論(MediaBorder+)

メディアの課題は日本の問題。メディアの動向を追いながら、それと日本社会のつながりも論考し、この国の再生をメディア論を通じて考えます。特に政治経済社会が最も絡み合うメディアとしてテレビを中心に据え、その進化を追います。またふと感じたことや映画の感想などの駄文も掲載するのでお楽しみください。

新着
人気
サポートメンバー限定
1月27日19時〜1月の勉強会、と言ってもみんなで雑談するだけですが
サポートメンバー限定
2025年、ネット広告 vs 人びとの決着
サポートメンバー限定
2025年、オールドメディア vs SNSの行く末
サポートメンバー限定
2025年、人類 vs SNSの戦い
サポートメンバー限定
NHKの底の浅い闇〜専任局長降格を発表〜
サポートメンバー限定
LCB(Local Contents Bank)にはローカル局コンテン...
誰でも
12月の記事をご紹介します
サポートメンバー限定
発表!2024年、メディア界最大のニュースはやはりアレだった
サポートメンバー限定
私たちは「米国民主党的なものの見方」から一歩引くべきである
読者限定
INTER BEE BORDERLESSアーカイブ動画で各セッションを...
サポートメンバー限定
Netflix会員数1000万突破は、潤沢な予算だけじゃない
サポートメンバー限定
「質的公平性」が最大の課題?選挙報道勉強会、参加者意見から
読者限定
INTER BEE BORDERLESSアーカイブ動画で各セッションを...
読者限定
27日(水)19時より選挙報道についての勉強会を行います
読者限定
映画「グラディエイターII英雄を呼ぶ声」今度は戦争か?!
読者限定
副題:なぜ君は総理大臣になってしまったのか「NNNドキュメント・総理大...
サポートメンバー限定
兵庫県知事選で嘘つきと言われたテレビ
サポートメンバー限定
マスメディアは、リベラルからニュートラルへシフトせよ
サポートメンバー限定
ウェブメディアOTEMOTO、20ヶ月で100万PV達成の戦術を小林明...
サポートメンバー限定
2024総選挙で自民党大敗、同時にテレビがYouTubeに負けた
読者限定
映画「八犬伝」タイトルは「馬琴」とする方が正しい
サポートメンバー限定
インターネットの言論は「自由からルールへ」の移行ができないと崩壊しかね...
サポートメンバー限定
NHKは旧J事務所について内部の問題を洗い出さずに、紅白出演を解禁する...
誰でも
映像業界が「やりがい搾取」から脱却する時が来ている
読者限定
メディアエンターテインメント業界最大のイベント、InterBEE受付開...
サポートメンバー限定
YouTubeが政治家を生む時代になったことをYouTubeに聞いた
サポートメンバー限定
「踊る大捜査線」が映画館をテレビにした革命〜スピンオフ「容疑者 室井慎...
サポートメンバー限定
会員数150万人突破で、FODはテレビ局VODのセンターになるか?〜会...
サポートメンバー限定
夢のような世界を泥のような現場が支えている〜映画戦略企画委員会への期待...
サポートメンバー限定
NHK会長は1.財界から2.プロパーから、とは別に第3の選択肢がある